このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
麺や福はらの二郎系セカンドブランド『ラーメンフクロウ』


名店『麺屋一燈』で修行されたご主人が地元大阪でオープンさせた『麺や福はら』
その『福はら』の定休日にセカンドブランドとして営業される『ラーメンフクロウ』では、しっかりと乳化した豚骨をベースとした二郎系が楽しめます。
今回は通販では珍しい二郎系のつけ麺をご紹介します。
『ラーメンフクロウ』のつけ麺をご紹介


「つけ麺(豚2枚入り) 1,166円(税込)」
なんといっても340gの麺がボリュームたっぷりです。しっかりと乳化したつけ汁が美味しそうです。
それでは早速食べていきましょう!
しっかりと乳化した濃厚なつけ汁


しっかりと乳化したつけ汁は濃厚な豚骨のコクと脂の甘みを感じ、タレが全体をうまくまとめています。強めに効いたニンニクがいいアクセントになっています。
適度なとろみがあり、しっかりと麺にまとわりついてきます。
モチモチとした強いコシの平打ち太麺


麺は長方形の断面をしたエッジが立ったもので、ツルッとした喉越しとモチモチとした強いコシを楽しめます。
つけ汁は濃厚ですが、麺も負けずに小麦の風味を感じられます。


麺量は驚きの340g
たっぷりと楽しむことができます
弾力のある味染みしっかりな豚


(二郎系の)豚というよりはチャーシューといった感じです。やや噛み応えを残したタイプで、しっかりと味が染みており、噛むほどに豚の旨味が感じられます。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、具入りスープ(豚2枚)が入っています。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
茹でもやし、茹でキャベツ、刻みにんにく、うずらの卵
スープが濃いめなので、たっぷりと野菜をトッピングしても美味しくいただけます。
今回は二郎系にマストな茹でもやし、茹でキャベツ、刻みにんにくをしっかり準備しました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます
- スープを袋の封を切らずに、スープ用の鍋の熱湯の中に入れ15分ほど沸騰させて温めます。
- 沸騰した麺用の鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら9〜11分ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。
- 2で茹で上げた麺をザルに移し、流水で麺のヌメリをよく洗い流してから、よく水切りをします。そして麺用の器に盛りつけます。
- 1の湯煎が終わったスープを用意しておいたスープ用の器に注ぎます。最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいつけ麺の出来上がりです。
更に美味しく食べるには
湯煎が終わったスープは、スープと油が馴染むように袋のまま上下によく振り、スープがよく馴染んでから器に注いてください
スープを湯煎していると気づきますが、湯煎後は油が分離して乳化が解けてきます。
しっかりとスープを混ぜることで再度乳化させることができるので、50回くらい振りましょう。


美味しく食べるためによーくフリフリしてください。火傷には注意してくださいね
詳細情報
まとめ


しっかりと乳化したニンニクのパンチが効いたつけ汁と喉越しのいいモチモチの平打ち太麺が楽しめます。
味染みしっかりの豚も噛み応えがあり、美味しいです。


麺量はたっぷりとあるので、2人で分けても楽しめます
ではまた!
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!