このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
有頂天レストラン特別コラボ『ど・みそ』❌『じゃぐら高円寺』
宮迫さんが司会を務めるYoutube番組「有頂天レストラン」のラーメンコロシアム第二弾で勝利した『ど・みそ』❌『じゃぐら高円寺』の特別コラボラーメンが自宅で楽しめます。
最初の抽選には落ちてしまいましたが、その後運良く買うことができたので早速レビューしていきたいと思います。
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
もう再販はないかもしれないので、そのときはレギュラーメニューのこちらをオススメします。




『ど・みそ』❌『じゃぐら高円寺』の特別コラボ「齋藤フェニックス」


「齋藤フェニックス 1,500円(税込)」
チャーシューにひき肉とトッピングが豪華ですが、丼の下にも味変アイテムを仕込ませています。


それでは早速食べていきましょう!
突き抜ける辛さと濃厚な味噌のコク




まずはひき肉を混ぜずにスープを一口
突き抜けるような辛さが鼻を抜けた後、味噌のコクとベースのスープの旨味を感じられる美味しいスープ。
後追いで魚介の風味も感じられます。




次にひき肉を溶かしていただきます
ひき肉も味噌で味付けされているので、複雑な味噌の風味とミンチのコクがプラスされ、更なる深みがプラスされます。
もちもち食感と甘みを感じる麺


麺は中太ストレートで、もちっとした食感でコシが強く、濃厚スープに負けていません。
麺自体の小麦の甘味が強いので、旨辛スープによく合います。
とろけるような食感のチャーシュー


チャーシューはロールタイプのバラ肉で、箸でも持てないほど柔らかく、ジューシーな仕上がりです。
味変は後半のお楽しみ


途中、徐々に溶け出したチーズが麺に絡んできます。発酵食品同士、味噌との相性は抜群で、辛さの中にまったりとしたコクがプラスされます。


麺を食べ終えた後は丼の底に隠しておいたカレー粉、白飯、チーズを混ぜて、カレーチーズリゾットの完成です。
濃厚なスープがご飯一粒一粒に絡んで、スープの旨味を全部持ち上げてくれます。


これがメチャ美味しかったです!
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、具入りスープ(チャーシュー)、具材(ひき肉)が入っています。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
もやし、刻みネギ、ニラ、とろけるチーズ、白飯、カレー粉
全て必須ということで、頑張って準備しましょう。
調理方法


今回は有頂天レストランで提供されたラーメンをなるべく再現してみました。
1. スープを袋のまま15分ほど、具材(ひき肉)は7分ほどあたためます
2. 麺を鍋に投入して5分ほど茹でます
3. 温めた丼にカレー粉を入れ、その上にライス、チーズを乗せ、バーナーで炙ります
まずはカレー粉を入れて


カレー粉を隠すように白飯をいれます


その上にチーズを乗せて


バーナーで炙ればスープを注ぐ準備完了です


4. スープをしずかに丼に注ぎ、ニラを入れ麺を入れます。


5. ひき肉、もやし、刻みネギ、チャーシューをトッピングすれば完成です!


調理のポイント
丼の底にチーズを乗せた後、バーナーで炙ると最初からチーズが溶け出さず、まずはそのままのスープの味を堪能できます。
なかなか家庭にバーナーはないと思うので、カレー粉、白飯、チーズは途中で投入してもいいと思います。
詳細情報
まとめ


ベースのスープの旨味に味噌のコク、そして突き抜けるような辛さがクセになる1杯です。
何度も味変が楽しめる、ギミック満載の辛旨ラーメンでした。


大満足の1杯でした!
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
もう再販はないかもしれないので、そのときはレギュラーメニューのこちらをオススメします。




更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!