当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ラーメン通販大好き「くずやん」です
皆さんは通販のラーメンにどんなイメージを持たれてていますか。
- 本当に家で作って美味しいの?
- 作るのが面倒くさいんじゃないの?
- お店で食べた方が楽だよ
こんなイメージを持たれている方も多いと思います。
ですが、商品選びを間違えず、作り方のコツを理解して作れば、お店にも負けない味を楽しむことができます。
私はこれまで300杯以上の通販ラーメンを作って食べてきましたが、最初は通販で美味しいラーメンが食べられるのか半信半疑でした。しかし、通販ラーメンを活用することで、外が食べることが難しいときでも、充実したラーメンライフを過ごすことができています。
というわけで、このサイトでは私が実際に食べて間違いなくオススメできるラーメンを、作り方のコツ一緒のにお届けいたします。この記事を読み終えるころには、お家で美味しいラーメンを食べていただけると確信しています。
どんな通販ラーメンサイトがあるか気になる方は、こちらも合わせてご覧ください。
今回、宅麺で蟹の風味を全面に出した美味しい塩ラーメンに出会いましたので、紹介していきたいと思います。
鳥取の人気店『麺屋たけ田』渾身の蟹だし濁り塩らーめん


大阪の有名店で修行された店主が作る、自家製麺にこだわり、鳥取の食材を使用したハイクオリティなラーメンがいただけるお店です。
お店のメインメニューである「蟹だし濁り塩らーめん」が宅麺から発売されており、塩ラーメンのランキングでは常に上位をキープしています。
今回はそんな鳥取人気店のラーメンを、自宅にいながら楽しんでいきたいと思います。
店舗情報
・食べログ
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
実際に取り寄せてみた!商品内容と作り方
商品内容


麺、具入りスープ(蟹団子)と丁寧な作り方の説明書が入っています。
用意するトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
☆白髪ねぎ/◎水菜/◎チャーシュー
今回は完成品の写真を参考に、チャーシューはなしで、おすすめトッピングに加えて、糸唐辛子も用意しました。お好みに合わせて具材をご用意ください。
作り方


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができますが、以下作り方のまとめと美味しく作るためのポイントです。
- スープを袋のまま10分ほど湯煎します
- 麺を鍋に投入して3〜4分ほど茹でます
- 麺を器に盛り、スープを注ぎ入れ、白髪ねぎや水菜などの具材を盛りつければ完成です!
調理のポイント
- 麺を茹でる際はできるだけたっぷりのお湯(2ℓ以上)を用意してください
- スープを入れる前に、丼をお湯でしっかり温めておきます
- 麺の茹で加減はお湯の量や火力などでもかわります。茹で時間を参考にして、1本取り出して味見することをオススメします
実食レビュー:気になるお味は?


「蟹だし濁り塩らーめん 1,188円(税込)」
スープを丼に注いだ瞬間から、蟹の食欲をそそる香りが漂います。


早速食べていきましょう!
蟹×鶏の旨み溢れるスープ


一口飲むと蟹の力強い風味を感じ、クリーミーな鶏ベースの旨みがどっしりと下支えしています。とにかく旨みが強いので、何回もレンゲを口に運んでしまう中毒性の高いスープに仕上がっています。
噛むのが楽しくなるもちもち中太麺


麺は中太のストレート麺で、もちもちとした食感と弾力が共存していて啜るのが楽しくなります。また、表面がわずかにざらっとしていて、スープとの絡み、持ち上げも完璧です。
噛むほどに旨み広がる蟹団子


具材は蟹団子のみですが、蟹の旨味が溢れ出し、ビシッと効いた塩味で味の輪郭がはっきりしていて美味しいです。
麺を食べ終わった後のお楽しみ〜蟹リゾット〜


麺を食べ終わってからもまだまだお楽しみは続きます。
残ったスープにご飯、とろけるチーズを入れて、レンジ又はオーブンで溶かし、リゾットにしてお召し上がりください
蟹の香るスープがチーズとの相性抜群で、めちゃくちゃ美味しかったです。蟹団子を少し残しておくのがポイント。


是非試してみてください!
まとめ


蟹の風味が漂う塩ラーメンという、ありそうでなかった組み合わせでとても美味しくいただけました。是非、最後のリゾットまで作って、スープを余すことなく堪能してください。


蟹好きの方、少し変わった塩ラーメンを食べたい方、オススメです!
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!