このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
ラーメン好きで知らない人はいない山形の名店『琴平荘』


山形で旅館を休業する冬季のみ営業している『琴平荘』
そんな幻の中華そばの中でもさらに限定で提供されるのが「中華そば塩」です。
運良く宅麺で手に入れることができたのでレビューしていきたいと思います。
『琴平荘』の中華そば塩をご紹介


「中華そば塩 1,080円(税込)」
魚介系の香りが立ち上り、大判なチャーシューとたっぷりのメンマが食欲をそそります。
それでは早速食べていきましょう!
魚介の旨味溢れる黄金色スープ


吸い込まれるような美味し塩スープが楽しめます。
じんわりと広がる鶏の旨味と幾重にも重なった煮干しなどの乾物系の旨味が高い次元で調和しています。


いつまでも飲んでいたくなるあとを引くスープです
超多加水のプリプリもちもち麺


軽くウェーブのかかった中太麺はツルッとした喉越しとモチモチ感を楽しめ、スープをよく持ち上げます。
麺量は210gもあるので、見た目以上のボリュームです。
旨味の詰まったチャーシューとゴリゴリ食感のメンマたち


しっかりとした味付けのチャーシューはやや歯ごたえを残したタイプで、噛み締めると豚肉の旨味が広がります。
大判なものが2枚入っているので食べ応えもバッチリです。


たっぷりと入ったメンマはゴリゴリとした歯ごたえが楽しく、濃いめの味付けであと引く美味しさです。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、スープ、具材(チャーシュー、メンマ)が入っています。
スープに具材が入っているお店が多いですが、具材の味がスープに混ざってしまうので、トッピングが別封なのがいいですね。


こだわりを感じます!
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
のり、刻みネギ、炒り胡麻
今回はシンプルに刻みネギだけトッピングしました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます
- スープを袋の封を切らずに、スープ用の鍋の熱湯の中に入れ10分ほど沸騰させて温めます。具材も風を切らずに熱湯の中に入れ3分ほど温めます。
- 沸騰した麺用の鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら約2分〜3分ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。
ポイント麺を湯煎する際に強く湯がくと、麺が短く切れてしまう可能性がありますのでご注意下さい。 - 1の湯煎が終わったスープを、用意しておいた器に注ぎます。茹で上げた麺をザルにあげてよく湯きりして、用意しておいた器に盛りつけます。
- 最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいラーメンの出来上がりです。
調理のポイント
注意書きにあるように、麺が切れやすいのでお湯に入れた直後はあまり触らず、箸で麺全体をゆっくり動かすようにほぐしていくと上手く茹でられます。
オススメの食べ方


店主オススメの食べ方を紹介します。
鍋に残りスープをお入れ、加熱して、ご飯、刻みネギを入れ沸騰したら、とき卵を入れて雑炊(おじや)にする
とても上品な魚介香る雑炊に仕上がります。たっぷりとスープが入っているので、美味しくてついつい飲み過ぎてしまっても〆の雑炊まで楽しむことができます。


是非試してみてください!
詳細情報
まとめ


じんわりと広がる鶏と幾重にも重なった煮干しなどの乾物系の旨味が楽しめる極上スープを、もちもち感のある中細麺がしっかりと持ち上げてくれます。
具材も抜かりなく美味しく、大満足の1杯でした。


最後の雑炊も是非試してみてください!
ではまた!
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!