このサイト「麺atHome」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
唯一無二のド濃厚豚骨『無鉄砲』


関西、東京に店を構える無鉄砲グループの本店は京都市木津川市にあります。決してアクセスがいいとは言えないこの場所に大行列を作る伝説的なお店です。
ここを初めて訪れたのは15年ほど前ですが、その味にはまり名古屋から車を走らせて何度も食べに行きました。
通販でお家で楽しめるのはありがたいですね。それではレビューしていきましょう。
『無鉄砲』のとんこつラーメンをご紹介


「とんこつラーメン 1,134円(税込)」
粘度の高いスープの黒々としたビジュアルと豚骨の香りが食欲を刺激します。
ド濃厚豚骨100%スープ


大量の豚骨を長時間煮込んだことがよく感じられる高濃度、高粘度のスープ。
豚骨のすべてを引き出したかのような強烈な旨味を感じられます。それでいて後味はすっきりしていて、レンゲを持つ手が止まらなくなります。
スープの持ち上げ抜群の中太ちぢれ麺


パンチのあるスープに合わせる麺は細麺ではなく、軽くウェーブのかかった中太麺。
モチモチとした食感で、たっぷりとスープを持ち上げながらも負けない相性抜群の麺です。
たっぷりの薄切りチャーシュー


たっぷりと入った薄切りのチャーシューは豚骨ラーメンといえばこれだよねという安心感のある出来上がり。
適度に弾力を残し、噛むほどに肉の旨味が広がります。そのままでも、麺と食べても美味しくいただけます。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、スープ、チャーシュー、メンマ、のりが入っています。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
ネギ、ごま、紅ショウガ、半熟たまご
今回はシンプルにネギだけ追加しました。豚骨ラーメンといえば紅ショウガも定番ですが、スープの味が変わってしまう気がして個人的にはあまり入れないんですよね。
皆さんは好みのトッピングで楽しんでくださいね。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます。
- スープを袋を切らずにスープ用の鍋の熱湯の中に入れ15分ほど沸騰させて温めます。具材は封を切らずに熱湯の中に入れ2分~3分ほど温めます。
- 沸騰した麺用の鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら3分30秒ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。
- 2の湯煎が終わったスープを、用意しておいた器に注ぎます。茹で上げた麺をザルにあげてよく湯きりして、器に盛りつけます。
- 最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいラーメンの出来上がりです。
調理のポイント
麺がほぐれにくいので、たっぷりのお湯を準備して麺を入れた時になるべく温度が下がらないようにします。
スープを入れる前に丼にお湯を張って温めておくとスープが冷めづらいです。特に濃度の高い豚骨は温度が下がりやすいので注意してくださいね。
オススメの食べ方


麺を食べ終わった後のオススメの食べ方を紹介します。
食べ終わったスープに白いご飯を投入し、シメに雑炊としてお召し上がりください
今回は一手間かけて、残ったスープを小鍋に移し、卵を入れて雑炊に仕上げました。トッピングはネギと柚子皮です。
この濃厚豚骨スープはご飯にも良く合います。味変アイテムとして柚子皮はオススメです。
詳細情報
まとめ


唯一無二のド濃厚豚骨が楽しめる1杯です。
苦手な方もいると思いますが、一度ハマると抜け出せなくなる味わいです。
是非一度トライしてみてください。
ではまた!
Twitterの登録もよろしくお願いします!