このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
北千住の煮干そばの名店『麺屋音』


料亭のような店内で煮干しの効いたラーメンを楽しむことができるお店です。
『麺屋音』の濃厚煮干そばをご紹介


「濃厚煮干そば 1,037円(税込)」
スープから立ち上る煮干しの香りと綺麗なビジュアルが食欲をそそります。
それでは早速食べていきましょう!
飲みやすい濃厚煮干しスープ


一口目は煮干しがフワッと香り、後から動物系の旨味と野菜の甘みが追いかけてきます。
煮干しが全面に出たタイプというよりは、動物系のこってりさと煮干しのバランスのいいスープです。
途中柚子の風味が加わると口の中が爽やかにリセットされ、いいアクセントになっています。
パツっとした食感の中細麺


ストレートの中細麺はパツっとした心地よい食感で、滑らかな喉越しを楽しめます。
粘度の高いスープをしっかりと持ち上げ、どんぶりの一体感を感じることができます。
ねっとりとした食感のチャーシューと梅肉の効いた絶品つくね


チャーシューは1cmほどの厚切りのものが1枚入っており、ねっとりとした食感で噛むほどに旨味が溢れます。


千寿玉と呼ばれるつくねはコリコリとした軟骨の食感と中に練り込まれた梅肉の風味が生きた絶品です。


これはもっと食べたかった、、、
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、具入りスープ(チャーシュー、つくね)、柚子が入っています。
説明書きにはチャーシューは入っていなかったので、いつも入っているかはわかりませんが、嬉しい誤算でした。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
刻みタマネギ、ネギ、味玉、海苔
今回はオススメトッピングに加えて、メンマとスプラウトもトッピングしました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます
- スープを袋の封を切らずに、スープ用の鍋の熱湯の中に入れ10分ほど沸騰させて温めます。柚子は湯煎せず自然解凍します。
- 沸騰した麺用の鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら2分〜3分ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。
- 茹で上げた麺をザルにあげてよく湯きりして、用意しておいた器に盛りつけます。2の湯煎が終わったスープを、麺の上から注ぎます。
- 最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいラーメンの出来上がりです。
調理のポイント
煮干し系のスープにはコシを残した茹で加減の麺が合うと思うので、少し短めの茹で加減にしました。


あくまで個人的な感想です。
ただ、少し長めに茹でても美味しい麺なのでお好みで調整してくださいね。
オススメの食べ方


店主のワンポイントアドバイスを紹介します。
余ったスープにご飯を入れておじやにしても美味しくお召し上がりいただけます。
残ったスープにご飯を投入して、ネギと柚子をトッピングすれば絶品雑炊の完成です。
ご飯一粒一粒にスープがしっかり絡みつき、旨味を存分に楽しめます。


是非試してみてください!
詳細情報
まとめ


濃厚な動物系と煮干しが合わさった絶品スープ、パツっと歯切れがよくすすり心地のいい麺が楽しめます。
トッピングのつくねも絶品です。
煮干しがそこまで得意でない方でも食べやすい1杯です。


是非一度食べてみてください!
ではまた!
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!