このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
京都の素材にこだわった『京紫灯花繚乱』


『鯛塩そば灯花』や『塩つけ麺灯花』などを展開する灯花グループの3号店で、京都の食材をメインに使用した『京紫灯花繚乱』
京都の醤油を使用した京都醤油中華そばや担々麺を楽しむことができます。
『京紫灯花繚乱』の京山椒薫る濃厚担々麺をご紹介


「京山椒薫る濃厚担々麺 1,004円(税込)」
スープからはゴマと山椒の香りがただよい、食欲が刺激されます。


いつまでも嗅いでいたくなる魅惑の香りです
それでは早速食べていきましょう!
ベースのしっかりした香り高いスープ


濃厚な動物系のベースにゴマのコクと特製辣油の辛み、強めに効い山椒の痺れのバランスが抜群で、レンゲを持つ手が止まらなくなります。


これは癖になります
強いコシの存在感ある麺


クニッと歯を押し返すような強いコシがあり、細麺ながらスープに負けない存在感があります。
コクのある豚肉ミンチ


ミンチを溶かすと更なる動物系の旨味がプラスされます。
香ばしいローストナッツもいいアクセントになっています。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、スープ、具材(ミンチ肉、ナッツ)が入っています。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
温泉卵、刻み葱
篝といえば旬の野菜のトッピングが特徴なので、お家でもお好みの野菜をトッピングして楽しみましょう。
今回は、温泉卵は雑炊の時まで取っておいて、刻み葱のみトッピングしました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます
- スープを袋の封を切らずに、スープ用の鍋の熱湯の中に入れ10分ほど沸騰させて温めます。具材のミンチ肉は封を切らずに熱湯の中に入れ5分ほど温めます。ナッツは封を切らずに常温解凍します。
- 沸騰した麺用の鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら1分ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。
- 1の湯煎が終わったスープを、用意しておいた器に注ぎます。茹で上げた麺をザルにあげてよく湯切りして、器に盛りつけます。
- 最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいラーメンの出来上がりです。
調理のポイント
説明書にはありませんが、茹でる前に10分ほど室温に置いてから茹でると麺がほぐれやすくなります。
特に茹で時間の短い麺はほぐれないまま規定の時間が経過して焦ることがありますので、是非一度試してみてください。


何度か麺がほぐれずに焦ったので、この技を編み出しました笑
オススメの食べ方


店主オススメの食べ方を紹介します。
麺を召し上がった後は、白米をスープに入れて是非召し上がってください。最高の締めのご飯になる事間違いなし


温泉卵、、、失敗?
温泉卵作りに失敗しましたが、気にしないでください笑
白米にミンチの溶けたスープをかけ、温泉卵をトッピングしました。濃厚なスープとコクのあるミンチはご飯との相性も抜群。
温泉卵におかげで全体がまったりして、いい仕事しています。
麺を食べ終えた後に是非試してみてください。
詳細情報
まとめ


動物系のベースがしっかりと出ていて、辛み・痺れ・ゴマのコクのバランスが抜群の担々麺。細麺ながらしっかりとコシのある麺がよく合います。


最後の雑炊までセットで楽しんじゃってください!
ではまた!
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!