このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
神田雲林系列の担々麺専門店『雲林坊』


『雲林坊』は高級中華料理店の『神田雲林』の担々麺専門店。
本格的な担々麺をリーズナブルに楽しむことができます。
『雲林坊』の汁あり担々麺をご紹介


「汁あり担々麺 1,188円(税込)」
スープから立ち上るゴマの芳醇な香りとラー油の赤色が食欲をそそります。
それでは早速食べていきましょう!
出汁感強目の濃厚ごまスープ


さらりとしたスープですが、鶏や乾物などのベースの出汁感がしっかり出ていて、そこにゴマのコクがプラスされています。
見た目より辛さは控えめで、しっかりと痺れの効いたバランスのいいスープです。
全粒粉入りの風味豊かな麺


クニッとした独特の食感の中細麺で、全粒粉の小麦の風味がしっかり出ています。
濃厚なスープに負けない存在感があります。
挽肉のコクと芽菜のしょっぱさのアクセント


途中ミンチの旨味が溶け出し、更なる深みを感じられます。
四川芽菜(ヤーツァイ)のショッパさがいいアクセントになっています。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、スープ、挽肉、香味油が入っています。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
ボイルもやし、韮みじん切り、白髪ねぎ
今回はもやしとニラをトッピングしました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます
- スープを袋の封を切らずに、スープ用の鍋の熱湯の中に入れ12分ほど沸騰させて温めます。挽肉も封を切らずに4分、香味油も封を切らずに2分、それぞれ沸騰したお湯の中に入れて温めてください。
- 沸騰した麺用の鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら2分50秒ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。
- 1の湯煎が終わったスープを、用意しておいた器に注ぎます。茹で上げた麺をザルにあげてよく湯きりして、用意しておいた器に盛りつけます。
- 最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいラーメンの出来上がりです。
調理のポイント
香味油(ラー油)は風味を残すためにさっと湯煎するか常温回答がオススメです。
オススメの食べ方


店主オススメの食べ方を紹介します。
残ったスープに白米をいれておじやにしてお召し上がりください。
出汁感のしっかりしたスープは麺だけではなくご飯にもよく合います。


是非試してみてください!
詳細情報
まとめ


鶏や乾物のベースがしっかりとしたスープにゴマのコクがプラスされ、ラー油の辛さと痺れがよく合っています。
全粒粉入りの麺は風味がよく、濃厚なスープの中でも存在感を発揮しています。
最後はご飯を投入してスープを余すことなく楽しんでください。


是非一度食べてみてください!
ではまた!
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!