当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ラーメン大好き「くずやん」です。
皆さんは通販のラーメンにどんなイメージを持たれてていますか。
- 本当に家で作って美味しいの?
- 作るのが面倒くさいんじゃないの?
- お店で食べた方が楽だよ
こんなイメージを持たれている方も多いと思います。
ですが、商品選びを間違えず、作り方のコツを理解して作れば、お店にも負けない味を楽しむことができます。
私はこれまで300杯以上の通販ラーメンを作って食べてきましたが、最初は通販で美味しいラーメンが食べられるか半信半疑でした。しかし、通販ラーメンを活用することで、外が食べることが難しいときでも充実したラーメンライフを過ごすことができています。
というわけで、このサイトでは私が実際に食べて間違いなくオススメできるラーメンを作り方のコツ一緒のにお届けいたします。この記事を読み終えるころには、お家で美味しいラーメンを食べていただけると確信しています。
どんな通販ラーメンサイトがあるか気になる方は、こちらも合わせてご覧ください。
今回、豚骨ラーメンに特化した通販サイトである「福岡うまかバイ」から大牟田のお店が3店舗も新登場しました。実際に取り寄せて食べてみましたが、どれも本当に美味しかったので、今回はまとめて3軒ご紹介したいと思います。
ラーメン通販「福岡うまかバイ」とは?


本格的な豚骨ラーメンが買える通販サイト「福岡うまかバイ」をご紹介します。
私も色々な通販サイトでラーメンを購入して食べていますが、九州で食べた豚骨臭漂うコレだ!という豚骨ラーメンにはなかなか出会えませんでした。
ここでは本当に美味しい豚骨ラーメンをお家で楽しむことができます。
豚骨ラーメン専門
こちらで販売されているラーメンは豚骨がメインです。代表がこだわり抜いて探し出した厳選されたお店の豚骨ラーメンを食べることができます。
「この店がたとえ遠くても、もう一度食べに来たいと思う?」
と自問自答し、自信をもってYESと言えるときだけ通販のオファーをしているそうです。
冷蔵便で配送
本場の味で感動してもらいたいという思いからあえて賞味期限の短い冷蔵便にして、味の再現度にこだわっています。
通常冷凍便のラーメン通販は1ヶ月程度の賞味期限のものが多いですが、「福岡うまかバイ」では4日程度です。フレッシュなスープをなるべく早く味わってほしいという代表の思いが伝わってきます。
食べきれない場合は届いた後、冷凍して保存することも可能です。
トッピング類もすべて同梱
麺、スープはもちろんのこと、チャーシューやきくらげ、ネギ、紅生姜など必要なトッピングはすべて同梱されています。ネギ一つとってもお店の色が出ますので、完全にお店の味を再現することができます。
購入できるお店一覧


店舗数は多くないですが、厳選した豚骨ラーメンがラインナップされています。コッテリ度と豚骨臭の2軸でマッピングしてくれていますので、これをみて好みの1杯を選んでみてはいかがでしょうか。
今回は新たに発売された大牟田の店舗を3軒ご紹介します。
届くもの


ラーメンの種類によって入っているものは異なりますが、スープ、元ダレ、麺、具材が入っています。
福岡うまかバイでは、ネギを含めてすべてのトッピングが揃っているので、追加で買い足す必要はありません。そのままお店の味を楽しむことができます。
調理方法


丁寧な作り方がついているので、事前に読んでから調理に臨みましょう。スープを入れるタイミングが書いていませんが、⑦の元ダレを入れた後にスープを注げば大丈夫です。
調理のポイント
実際に作ってみて感じた調理のポイントは以下のとおりです。
- 事前に丼にお湯を張り、温めておきましょう
- スープは一度に人数分温めてOKですが、麺は1人前づつ茹でましょう
- 丼に元ダレを入れ、スープを注いだあと、茹でた麺でスープを混ぜましょう
- 麺の茹で時間は30秒〜90秒。初めての場合は60秒くらいで試してみるのをおすすめします
大牟田ラーメン3選


知名度はあまり高くないですが、福岡南部には「大牟田ラーメン」と呼ばれるご当地ラーメンがあります。
「東洋軒」、「福龍軒」、「光華園」など、創業60年以上の老舗がひしめく地域ですが、まだまだ美味しいラーメン屋さんはたくさんあります。今回はラーメン通販『福岡うまかバイ』で発売されている、大牟田地域のラーメン店を3軒ご紹介させていただきます。いずれも実際に取り寄せて食べてみて、その美味しさに感動したラーメンばかりです。是非一度ご賞味ください。
今後、実際にお店も訪れてみたいと思います。それではどうそ!
まっちゃんラーメン


「まっちゃんラーメン 1,264円(税込)」
こってりと濃度の高いスープは、ほのかな甘みを感じ、ベースとなる豚骨の旨味やコクが段違いで美味しいです。麺は博多よりも少し太いもので、パツっとした心地よい歯応えが堪能できます。チャーシューは弾力があり、シンプルな味付けで肉本来の旨みが味わえるものです。


とにかくスープのおいしさが際立ちます。焦がしニンニクの味変もGOOD!
油屋ラーメン


「油屋ラーメン 1,264円(税込)」
本当に丁寧に作られた豚骨ラーメンです。クリーミーで濃度の高いスープですが、脂に頼っていないので意外と飲み口はあっさりしています。ラードが焦げたような独特な風味があとを引きます。麺はいわゆる博多の細麺で、40秒では芯が残るポキポキ感が楽しめ、80秒茹でると少し伸びが出て風味も楽しめます。どちらでも美味しい麺です。チャーシューは薄切りで醤油のシンプルな味付けで麺と一緒に食べても美味しいです。替え玉後は付属のにんにくの元ダレ漬けを入れてみましたが、これが美味しい。フレッシュなニンニクと元ダレの旨味で甘さ倍増です。


この味が自宅で楽しめるのは驚愕です。是非ご賞味あれ!
トモきんラーメン


「トモきんラーメン 1,264円(税込)」
ビジュアルは一蘭のそれに似ていますが、少々異なる味わいです。スープはサラリとしていますが、豚骨や油のスッキリとした旨みが感じられ美味しいです。少しづつ辛みダレが溶け出すと、辛みとそれに伴う甘みが広がり、奥行きが増します。麺は博多ラーメンとしては加水率の高い細麺で、モチッとした食感が楽しめます。チャーシューは肉厚で脂が甘くジューシーなもの。


個人的には一蘭の上位互換だと思います
まとめ


今回は大牟田の隠れた名店を3軒ご紹介しました。
遠方まで食べに行くことが難しいお店でも、通販なら手軽に自宅で楽しむことができます。この記事を参考に、皆さんが美味しい1杯に出会えたら嬉しいです。


お家にいながら楽しめる本場の味を、是非一度試してみてください!
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は福岡うまかバイのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。こだわりの豚骨ラーメンを是非ご賞味ください。
福岡うまかバイ
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!