このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
多彩な限定が人気の行列店『豚星。』


東横線元住吉駅から徒歩10分ほどにある、元二郎出身の店主が営む『豚星。』
看板もなく、シャッターも閉まっていますが行列でお店の場所はバッチリわかります。非乳化のハイレベルな二郎系が味わえ、ここで修行した方のお店も続々とオープンしています。
二郎系×昆布水つけ麺という斬新な組み合わせで大人気となった「こんぶ。」が宅麺から発売されたので早速紹介していきます。
店舗情報
・ラーメンデータベース
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
『豚星。』のこんぶをご紹介


「こんぶ。 1,566円(税込)」
二郎系らしい極太麺と豚、野菜と昆布水の組合せが新鮮です。豚とカエシの食欲をそそる香りが漂ってきます。


早速食べていきましょう!
コシの強い極太麺と昆布水のマリアージュ


豚星の麺はワシワシというよりは滑らかな口当たりが特徴ですが、水で締めることでもちもち感が出てこれもいいですね。
まずは昆布水に浸かった麺だけをいただきます。ヌルりとした口当たりで昆布や煮干しなどの旨味をまとった麺は、喉越しがよく、もちもちとした食感と小麦の甘味のある風味を楽しめます。
昆布水が合わさることで完成するつけ汁


スープは非乳化で、すっきりとした酸味が効いて飲みやすいですが、しっかりとコクと旨味が感じられます。良い意味で二郎系ぽくないつけ汁です。
つけ汁は力強い魚介の旨味とエッジの効いた醤油ダレを感じ、動物系もしっかりと下支えしてくれています。


最初はつけ麺にしては薄いかなと思いましたが、麺にまとった昆布水の旨味と塩分があるので、麺をつけるとちょうど良い塩梅になります。
昆布水を纏った麺と合わさることで、ちょうどいい塩梅になるように計算されています。
豚星。らしい神豚


豚星。の豚は相変わらず柔らかさとジューシーさを兼ね備えた神豚です。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、具入りスープ(豚)、昆布水が入っています。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
☆もやし(茹で)、☆キャベツ(茹で)、☆生姜(刻み)、☆海苔、◎にんにく(刻み)
今回はおすすめトッピングに加えて、おぼろ昆布も追加しました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます
- スープを袋のまま15分ほど湯煎します。昆布水は冷蔵庫での自然解凍か、流水解凍します
- 麺を鍋に投入して10分〜12分ほど茹で、流水でよく洗い盛り付け、昆布水を入れます
- スープを器に入れ、もやしやキャベツなどの具材を盛りつければ完成です!
調理のポイント
麺の茹で加減はお湯の量や火力によって変わるので、途中麺を1本取り出して水で締めてから味見するのをオススメします。
昆布水は加熱するととろみがなくなってしまうので、必ず流水解凍でお願いします。
詳細情報
まとめ


もちもち感のある太麺にからむ昆布水と酸味の効いたすっきりとした口当たりのつけ汁のマリアージュが堪能できるつけ麺です。
柔らかさとジューシーさを兼ね備えた豚も絶品です。


珍しい二郎系×昆布水の組合せをお楽しみください
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!