このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
10年以上新宿に行列を作る名店『風雲児』


鶏白湯×魚介のラーメン・つけめんで新宿に行列をつくる有名店です。
今回は店舗では味わえない「Curryつけめん」を紹介します。
『風雲児』の Curryつけめんをご紹介


「Curryつけめん 1,307円(税込)」
濃厚なカレーつけ汁と艶やかな麺が食欲をそそるビジュアルです。早速食べて行きましょう!


美味しさ確定のビジュアルですね
ベースのしっかりしたカレーつけ汁


思ったより濃厚なつけ汁は、粘度が高く麺にしっかりと絡みつきます。
ベースの鶏や魚介の旨味がどっしりと効いていて、カレーの風味を引き立ててくれます。
トッピングの生クリームや粉チーズなどの乳製品がよく合います。


お好きなトッピングを試してみてください
ひやもりとあつもりで表情を変える麺


このCurryつけめんは‘あつもり’推奨でしたが、今回は‘ひやもり’も試してみました。
まずはひやもりから食べてみると、強いコシともちもちとした食感を楽しめます。麺が冷たい分、たっぷりとつけ汁を持ち上げてくれます。
続いてあつもりを試してみます。ひやもりのような強靭なコシはなくなりますが、プリプリとしてこちらも美味しいです。なによりつけ汁が冷えないのがいいですね。


ひやもり、あつもりお好きな方で試してみてください
ジューシーな角切りチャーシューと食感を楽しめるメンマ


チャーシューは一口大にカットされたものがたっぷり入っています。
柔らかくジューシーで個性の強いカレーのなかでも存在感を発揮しています。


メンマはコリコリと心地よい食感で、いいアクセントを与えてくれます。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、具入りスープ(チャーシュー、メンマ)が入っています。
オススメトッピング
説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
ねぎ、ゆで卵
今回はパッケージ写真を参考に生クリーム、バジル、粉チーズをトッピングしました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく出来上がります。
- スープを袋の封を切らずに、スープ用の鍋の熱湯の中に入れ15分ほど沸騰させて温めます。
- 麺用の沸騰した鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら5分〜8分(ひやもりは、6分〜9分)ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。
- 2で茹で上がった麺をザルに移し、流水で麺のヌメリをよく洗い流してから、麺をお湯に戻してあたためます。そして麺を麺用の器に盛り付けます。
ポイント あつもり推奨 - 1の湯煎が終わったスープを、用意しておいたスープ用の器に注ぎます。最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいつけ麺の出来上がりです。
調理のポイント
あつもりの場合は茹でた麺を一度水で締め、再度お湯で温めるのがポイントです。
個人的にはひやもりが好きなので、今回は両方試してみました。
ひやもりの場合は麺が締まるので、長めの茹で加減がオススメです。1本麺を取って流水で冷やしてから固さを確認して好みの茹で加減を探してください。


あつもりがおすすめですが、今回はひやもりも試してみました
オススメの食べ方


店主のオススメの食べ方を紹介します。
残ったスープを小鍋に移していただき、ごはんを入れ、軽く火にかけて召し上がってみてください。簡単にカレーリゾットに早変わりします。
店主のオススメのカレーリゾットを作り、粉チーズとバジルをトッピングしました。
出汁の効いた濃厚なつけ汁がご飯に合わないわけがなく、納得の美味しさです。


これは是非試してほしい一品です
詳細情報
まとめ


鶏や魚介のベースがしっかりした美味しいカレーつけ麺を楽しめます。
麺を食べ終えた後は、ご飯を投入してリゾットを楽しんでみてください。
少し値が張りますが、満足できる1杯です。


是非一度食べてみてください!
ではまた!
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!