このサイト「麺あっとほーむ」では、自宅で楽しめるラーメン通販を紹介しています。初めての方はこちらもご覧ください。
ちばからインスパイアな1杯が楽しめる『scLabo』


『scLabo』は火曜、金曜、土曜は「煮干しダシ専門店」、水曜、日曜は「二郎インスパイア系専門店」として営業する二毛作のお店です。
店主はフレンチ出身で、「ちばから」と「中華そば伊吹」という正反対のテイストのお店で修行しており、最強の遺伝子を感じる1杯を楽しめます。
店舗情報
・ラーメンデータベース
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
『scLabo』の辛麺(辛いラーメン)をご紹介


「辛麺(辛いラーメン) 1,332円(税込)」
ド乳化の深紅のスープとドーンと乗った豚が食欲をそそるビジュアルです。
早速食べていきましょう!
辛さが際立つド乳化スープ


「ちばから」を彷彿とさせる豚の旨味が出たド乳化なスープに、突き抜けるようなキリッとした辛さがよくマッチしています。濃度高く、麺にしっかりとまとわりついてきます。
激辛ではないですが、結構辛いので苦手な方はお気をつけください。
食べ応え抜群のゴワワシ平打ち麺


麺はウェーブのかかった平打ちの太麺で、甘味のある小麦の風味がムワッと香り、しっかりと濃厚スープを受け止めています。
柔らかジューシーな豚


大きな豚は柔らかく、噛むほどに旨味が口いっぱいに広がります。
通販商品紹介


今回、宅麺.comで注文しました。
どのような形で届くのか、調理のコツやオススメの食べ方などをお伝えします。
入っているもの


麺、具入りスープ(チャーシュー)が入っています。
オススメトッピング


説明書に書かれているオススメトッピングはこちらです。
もやし、キャベツ、刻みニンニクor刻み生姜、刻み玉ねぎ
今回はもやし、キャベツ、刻みニンニクと味変用に生卵を用意しました。
調理方法


特に難しいところはないので、説明書通りに作れば美味しく食べることができます
- スープを袋のまま15分ほど湯煎します。
- 麺を鍋に投入して3〜6分ほど茹でます
- 湯煎が終わったスープを優しくふり混ぜて丼に注ぎ、麺を湯切りして入れ、具材を盛りつければ完成です!
調理のポイント
スープを湯煎した後に、振って混ぜることで分離したスープを乳化させることができます。これをやるかやらないかで全く味が変わってきます。


豚が崩れないように優しく振ってくださいね
麺の茹で時間はお好みで調整してください。短めに茹でれば粉感が残るワシワシ食感に、長めだともっちりとした食感が楽しめます。


私のオススメは長めの茹で加減です(個人的感想)
オススメの食べ方


二郎系で何度も紹介していますが、溶いた生卵につけて食べるのがオススメです。
辛味の効いたスープとマイルドな卵がよーく合います!
詳細情報
まとめ


ド乳化の豚の旨味溢れるスープにキリッとした辛味がよく合い、小麦風味溢れる平打ち太麺がしっかり受け止めてくれます。
柔らかく噛むほどに旨味溢れる豚も秀逸です。


辛い二郎系が好きな方、オススメです!
通販で購入できるサイトはこちら
この商品は宅麺.comのみでの販売です。他のサイトでは購入できません。
宅麺.com
更新情報がわかるTwitterの登録もよろしくお願いします!